cubaseでイイことプラス

TOP > [楽譜 スコア] CUBASE7 実践音楽制作ガイド −はじめて使う人からベテランまで対応【ポイント8倍】

[楽譜 スコア] CUBASE7 実践音楽制作ガイド −はじめて使う人からベテランまで対応【ポイント8倍】

ISBN 9784799801161サイズ A5ページ数 336■序章  著者のシステム オーディオインターフェイス/MIDIインターフェイス モニター(スピーカー、ヘッドフォン)/設定 環境設定の確認/オーディオとMIDIの設定 VSTコネクション [コラム]バーチャルキーボードを使ってみよう ■操作の基本 1  とにかく1曲作ってみよう テンプレートでとりあえず1曲!/インストゥルメントトラックの操作 オーディオトラックの操作/曲の仕上げミックスダウン 保存、終了と試聴 [補足1]Cubaseでのウィンドウの表示について [コラム]プロジェクトはどこに保存されているのか ■操作の基本 2  トラックでなにがおこなわれているかを理解する インストゥルメントトラックの構成/オーディオトラックの構成 トラックにはなにが記録されているのか [コラム]ショートカットを使いこなそう ■操作の基本 3  HALION SONIC SEで効率よいテンプレートを作る 16パートのマルチティンバーとして使えない? VSTインストゥルメントラックで起動する/MIDIトラックを16個作成する HALION SONIC SEの各パートとMIDIトラックを接続する パラアウト設定(VSTインストゥルメントラック編) パラアウト設定(HALION SONIC SE本体編) 音色を読み込む/どんな音色を用意しておけばいいか? 読み込んだ音色をプログラムとして保存する プログラムを読み込む/テンプレートとして保存する トラック名と音色名を一致させる [補足2]おや!? トラックの数が増えているゾ!? [コラム]検索機能で効率よく音色を選ぼう ■シーン 1  新機能コードトラックでなんとか曲の母体を作ろう コードトラックを作成する/お手本コード進行を入力する 試聴/イベントのコピペ ループファイルを読み込んでドラムパートを作る テンポを変えてみる [コラム]スケールはどう使う? ■シーン 2  コード進行をもとに各楽器のパートを作る コードの情報をMIDIデータ化する エレピのMIDIデータをもとにベースパートを作成する ベースのリズムを変える/ギターパートを作成する MIDIデータをコードトラックの変更に追従させる [コラム]「コードアシスタント活用術」 ■シーン 3  思いどおりにパターンを作るならMIDIデータ(ドラム編) なにが原因で機械っぽいドラムパターンになるんだろうか? データを入力する準備/データの入力 ベロシティの調整/スネアのゴーストノートで躍動感をつける さらに応用 右手と左手に注目!/音が低いほど遠ざかるべし 両手で演奏するプレイは常に強弱を考えておこう! ほかのエディターで数値を修正する [コラム]活用しようMIDIループ ■シーン 4  音色は表現力だ! 投書から/スコアエディターの使い方を学ぼう ブラスのフレーズがダメな原因は音の伸び過ぎ 「エクスプレッション」で楽器独特の奏法で鳴らす ストリングスの入力と調整/スコアエディターで奏法を切り替える [コラム]トラックの選択、画像・・・ ■シーン 5  ギターの録音から修正まで、とっととやろうぜ! オーディオトラックを作成する VSTエフェクト「VST Amp Rack」を呼び出す VST Amp Rack攻略法/実際の手順/録音する/修正前の準備 修正その1/修正その2/曲の途中のノイズを取る VST Amp Rackの音色を変える/録音後にテンポを変える テイクを重ねていいところだけを貼りあわせる [コラム]外部音源も活かそう! ■シーン 6  断れないから困るピッチ修正とタイミング修正 マイクを使った録音方法/Pitch Correctを使ったオート編集 VariAudioを使ったマニュアル編集/AudioWarpを使ったタイミング補正 [コラム]コードトラックとVariAudioを使った即席ハモリ法 ■シーン 7  ミックスダウン大作戦!〜ミックスとは自分の好みとの戦い〜 ミックスの準備/使っていないトラック、チャンネルを削除する ミキサーの体裁を整える/プラグインのエフェクトをオフにする チャンネルストリップを理解する ミキサーでの操作〜まず大切なのは音量〜 コンプレッサー/イコライザーをかける/定位を変える リバーブで総仕上げ/書き出し [コラム]Cubase7のエフェクト比較機能 ■音楽制作のヒント マスタリング ボーカロイドプロデューサーの救世主「VOCALOID Editor For Cubase」登場 オートメーションの方法/マルチチャンネルの書き出し ドラムのパーツを独立したトラックで鳴らす [コラム]Cubaseを使いこなそう *おわりに/INDEX

楽天で購入2,592円(税込み)